ナチュログ管理画面 ペットと一緒のアウトドア ペットと一緒のアウトドア 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
super3720
super3720
大阪府在住。。。
2012年8月にファミキャン始めました。
娘と嫁と犬の空の4家族です(^^ゞ
コメントはお気軽に…

最近はInstagramばかりです(汗)

Instagram
script*KT*
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 8人
QRコード
QRCODE
スノーピーク(snow peak) トルテュPro.
スノーピーク(snow peak) トルテュPro.

●定番ランドロックをひと回りコンパクトにデザインしたシェルターです。 スノーピーク(snow peak) トルテュPro. インナーマット

スノーピーク(snow peak) トルテュPro. インナーマット

Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR II


Quechua(ケシュア) 2 SECONDS AIR II

North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテントBIG420




North Eagle(ノースイーグル) ワンポールテントBIG420

4~6人用 コスパは最高ですよ・・・ ペトロマックス ペトロマックス HK500


ペトロマックス ペトロマックス HK500

2013年07月18日

標高1600mのキャンプ場 ①

7/13 くもりのち雨
7/14 くもり時々雨
7/15 くもりのち晴れ

な感じの天気でしたが2泊3日で行ってきました・・・

今年5回目、トータル7回目です。

当初、違うキャンプ場を予約してましたがやはり暑そうとのことで…

前から一度行ってみたいと思っていた無印良品南乗鞍キャンプ場へ行ってきましたニコニコ

国内最大級のキャンプ場で乗鞍岳の裾野に位置する広さなんと100ha!!!ビックリです(^^;)))

だいたい東京ディズニーリゾートの面積が100ヘクタールみたいなので…
ランドとシーを合わせた広さですが感覚伝わりますかね(汗)

我が家初の兵庫県脱出です(笑)

風のアベンタドール家さんをお誘いしました・・・
お付き合いありがとうございました・・・

金曜日の23時30分に出発汗

名神を名古屋方面へぶっ飛ばします・・・
あくまでもイメージですよ汗

標高1600mのキャンプ場 ①






名神の一宮JCTで東海北陸自動車道へ乗り換え途中のひるがの高原SAで仮眠・・・

キャンピングカーだらけでした汗

標高1600mのキャンプ場 ①





一時間のちに出発し飛騨清見ICで中部縦貫自動車道へ乗り換え高山西で降りここでまた仮眠・・・

標高1600mのキャンプ場 ①






また一時間のちに出発しこんなところへも・・・白龍のようですが・・・

標高1600mのキャンプ場 ①







あっ今回黒い帽子載せて行きました汗

標高1600mのキャンプ場 ①







結構な勾配を上って行き朝8時に到着しました・・・

こちらはルアーフィッシングやカヌーのできる池その奥はBサイト・・・

標高1600mのキャンプ場 ①







晴れてれば乗鞍が見えるはず汗

標高1600mのキャンプ場 ①







こちらが管理棟です。

標高1600mのキャンプ場 ①



こちら料金は大人1人 2100円 子供(小学生から) 1050円です。

通常 IN 13時/OUT 12時ですが…

雨が降ってますがとりあえずアーリーチェックインします・・・
前泊者が居なければ8時からアーリー可能ですよ…
勿論有料ですが。。。


こちらAサイト、Bサイト、Cサイト、Dサイト、Fサイトとあり
それぞれに特徴があります…

サイトの広さもまちまちで予約時に何名向きなのか確認したほうがいいですね。
因みに今回の2つは大人4名向きと記載がありましたので参考にしてください…(^^;

ペット可はA、C、Dサイトでペット可で眺望が良いのはCサイトの一部です。

ペット居ないならFサイトが人気で初心者や池近くがお好みならBサイトかな。。。

今回はペット可のCサイト(C6とC7)を利用します。

風のアベンタドール家さんは3時30分出発で後追い予定のため先にチェックインします。。。

設営中は土砂降りの雨ガーン

標高1600mのキャンプ場 ①









うち陸亀を設営したかったのでC7を譲ってもらいました・・・

風のアベンタドール家さんありがとう。。。
実はサイトの広さが判らずアメド、ヘキサ、ムササビ等も持参してました汗

標高1600mのキャンプ場 ①



スノーピーク(snow peak) トルテュPro.
スノーピーク(snow peak) トルテュPro.

●重量:28kg(本体、フレーム含む)
●今回、特に二日目の夜(朝方に)スコールのような雨が降ってましてこんな時はやっぱりこいつが頼りになります…
耐水圧3000ミリミニマムは伊達ではありません(笑)
いったん立ててしまえば最強ですね。。。
安心感が違います…



後追いの風のアベンタドール家さんも設営完了しこんなレイアウト・・・

C6でも陸亀どうにか大丈夫そうでした。。。

標高1600mのキャンプ場 ①







簡単にお昼の準備です。。。

簡単におそばにしました・・・

標高1600mのキャンプ場 ①







くーもすでに寝てますね・・・

長旅で疲れたんでしょう汗

標高1600mのキャンプ場 ①








今回うちが利用したのはC7サイトです。

標高1600mのキャンプ場 ①









こんな感じの白樺が素敵なサイトでしたよ。。。

標高1600mのキャンプ場 ①




天気もかなり微妙でしたが雨が降ってこんな良いこともありましたし♪

これスマホの写真です(^^;)))

標高1600mのキャンプ場 ①







はたして乗鞍岳&御岳山は見れるのか…(^^;





まだまだひっぱります。。。(笑)













同じカテゴリー(無印良品南乗鞍キャンプ場)の記事画像
標高1600mのキャンプ場 ③
標高1600mのキャンプ場 ②
同じカテゴリー(無印良品南乗鞍キャンプ場)の記事
 標高1600mのキャンプ場 ③ (2013-07-25 12:00)
 標高1600mのキャンプ場 ② (2013-07-20 21:30)

この記事へのコメント
ええですやん 標高千メートル以上て そうとう涼しいんちゃいますか

相変わらず クーちゃん大人しいくお利口さんですね

雨のトルテュ設営 ご苦労様です!!
Posted by ダッチ at 2013年07月18日 12:46
ダッチさん こんにちは♪

ここかなり良かったです(*^^*)
アウトドアイベントも沢山あって子供も喜んでました…
ただ小学生からのイベントが多いのでいかれるかたは注意が必要ですが…

最初スコールのような雨の中サイトに行って途方に暮れました(汗)
雨風が強くなる可能性があったのでどうしても陸亀にしたくて…
でもずぶ濡れになってしまうと気持ちよかったです(^^;)))

昇りの山道でくーはゲージの中で踏ん張りきれなくテンション下がってましたが自然一杯なところに着いて落ち着いてぐっすり寝てました(笑)

かなり涼しい気持ちいいキャンプ場でした…
Posted by super3720super3720 at 2013年07月18日 13:05
 こんにちわ。新着から来ました。

 というか、実は南乗鞍で当日ご一緒してまして(うちは D サイトにおりました)、お嬢ちゃんにうちの「はな」を可愛がっていただきました。お嬢ちゃんにお礼申し上げます。

 うちは同じ「いばらき」でも茨城の方なので ^^; 簡単にはお会いできないとは思いますが、どこかでご一緒しましたら宜しくお願いします。
Posted by GRANADAGRANADA at 2013年07月18日 17:06
GRANADAさん はじめましてm(__)m

コメントありがとうございます…

そうですかうちの娘がお邪魔してましたか…(^^;
こちらこそ娘が遊んでいただいてありがとうございました…

ご迷惑おかけしてませんでしたか?
可愛いコーギーちゃん達ですもんね、うちのわんこ好きな娘がほっておかない筈です(汗)

もう一泊いらっしゃったんですね♪
羨ましい…

うちもここ初めてでしたが凄く気に入りました。
嫁も絶賛してましたし…

確かに簡単にはお会い出来ないかもしれませんがこれも何かのご縁ということでお気に入りさせてくださいねm(__)m

関東にも遠征したいですがなかなか(汗)

取り敢えず関西キャンパーの憧れのふもとっぱらは早めにお邪魔したいです(笑)

のちほどそちらへもお邪魔させてくださいm(__)m
Posted by super3720super3720 at 2013年07月18日 17:55
ひゃー、めっちゃ遠出しましたね~。
しかも我が家はこだまの森でキャンプしていましたw
かなり近かったですね~。

なので、天気も大体似てる感じかな。

出発時間も一緒w

トルテュは雨でも快適なので楽しめましたね^^
Posted by はるパパはるパパ at 2013年07月18日 18:16
はるパパさん こんばんは♪

ひょえ~~メッチャ近いですね( ̄□||||!!
野麦峠越えていけば…(笑)

風も結構強くてタープ飛ばされてソリステ車に当たったりしてたみたいですよ…
でも風もスコールのような雨もほんとトルテュは快適でしたね♪

虹はそちらから見えてたのかなぁ…

無印良品南乗鞍オススメですよφ(・・;
Posted by super3720super3720 at 2013年07月18日 18:30
super3720家のみなさま

 このたびもありがとうございましたヽ(^o^)丿

天気には悩まされましたが、その分晴れ間の景色は
格別でしたね☆
子供たちは外で遊びたかったと思いますが
オトナは結構、雨の下でゆったり過ごす時間も
悪くないな~と思ったり(^_^;)

某氏も「今まで行ったキャンプ場の中で1番!」と
言っていました。
相当気に入ったみたいですよ(^_^)v

今回も坊はキャンプの映像をエンドレスで観ております。
(今もね・笑)
次はいつ行くの?とも言ってます(^_^;)

Blogありがとうございます。
続編楽しみにしていま~す☆
Posted by 風のアベンタドール at 2013年07月18日 20:36
乗鞍だったんですね~~

てっきり、奥飛騨と勝手に想像してました!!

そりゃ遠いですね。。。 確かに行ってみたいですが。。。。

連休は雨に悩まされた方が多いようですね~~

流石に設営中土砂降りは・・・ やめてほしいですね。

帽子までかぶっているという事は、家じゅうのキャンプグッズ持って行ったんですか?(笑)
Posted by ロン at 2013年07月18日 20:55
風のアベンタドール家の皆さま、こんばんは♪

こちらこそご一緒していただきありがとうございま~すm(__)m

うちも今までで一番キャンプ場らしいキャンプ場だなぁって…
是非またここ行きましょうね♪

うちだけだと色んなことが出来なかったと思いますのでほんと感謝、感謝です(^^;)))

帰りの写真撮って貰ってたんですね。
楽しくみさせていただきましたよ…

是非また行きましょうね♪

写真上手なのでブログやってみたら?
Posted by super3720super3720 at 2013年07月18日 21:03
こんばんは(^^)

南乗鞍いいですね!
うちは群馬の無印カンパーニャ嬬恋は何度かいったことあります。
きっとコンセプトは同じなんでしょうね。
適度に不便で、アウトドアを満喫できますよね。

関東に遠征の際には、ぜひお声がけください!(笑)
Posted by にゅーいぶしぎん at 2013年07月18日 21:09
ロンさん こんばんは♪

そうなんですよ乗鞍でした…(^^;
結構ありましたがもうふもとっぱらでも距離的にあまり変わらないので3連休あれば行けるかな?なんて妄想してます(笑)

帽子は念のために色々入れときましたが使いませんでしたよ(汗)

四国のブナの原生林もテンションあがりますが白樺はもっとあがりましたよ(*^^*)

ロンさんも是非登山目的で行かれてはどうでしょうφ(・・;
Posted by super3720super3720 at 2013年07月18日 21:15
にゅーいぶしぎんさん こんばんは♪

カンパーニャ行かれてるんですね…
無印良品の3ヶ所のキャンプ場全部行ってみたくなりました(汗)

確かに適度な不便さは心地よかったりしますね…
判ります…(^^;

是非関東遠征の際はお声がけ致しますね(笑)
Posted by super3720super3720 at 2013年07月18日 21:27
こんばんは♪

遠くまで行かれましたね~(*_*)。
南乗鞍キャンプ場の名前は知っていましたが、二時間圏内で行動する我が家には、標高1600mだけに雲の上の存在です(笑)

良いキャンプ場だけに、天気がちょっと残念でしたね。
標高がとても高いので、夜は寒くなかったですか?

続きのレポを楽しみにしています(^_^)
Posted by senda at 2013年07月18日 21:32
sendaさん こんばんは♪

ここのキャンプ場さすがに遠いですがまあ長~~い渋滞にかかったと思えば大丈夫かと(汗)
そのぶん兵庫のキャンプ場にはない雰囲気満載で楽しめますよ♪

天気は残念なところもありますが雨には雨の良さがありましたよ…

気温的には20度~15度前後ぐらいで快適、さすがに夜はシュラフに入ってました…

きっとスケールの大きさに感動するキャンプ場ですよ…是非(*^^*)
Posted by super3720super3720 at 2013年07月18日 22:25
こんばんは~

雨上がりの景色最高ですね。

山がみられたのか楽しみです~。

1600メートルは涼しくてよさそうです・・・♪
Posted by magugumagugu at 2013年07月18日 23:56
maguguさん こんばんは♪

晴れたときの景色は最高に綺麗でしたね♪

乗鞍岳、御岳山と残雪がある高い山が2つも見れるのは得した気分ですね。。。

ここから乗鞍岳へいかれてる方もいらっしゃいましたよ…
Posted by super3720super3720 at 2013年07月19日 00:41
こんにちはー

さすがトルテュです!

やっぱ僕も今回の豪雨キャンプを経験して、

ほんとSPとCMはすごいなぁと思いました!

サイトもよさそうですね!

続き楽しみにしてますー^^
Posted by イモイモ at 2013年07月19日 13:27
イモさん こんにちは♪

やっぱり連泊の時はトルテュが安心ですね…
急な悪天候にも大丈夫なので…
今回の滝のような雨にも大丈夫でしたし(汗)

南乗鞍はイモさんのようなオサレキャンパーさんたくさん居ましたので是非(*^^*)

今回、ナチュブロガーさんたくさんニヤミスしてたようです(汗)
Posted by super3720super3720 at 2013年07月19日 14:05
こんばんは!

雨上がりの空、綺麗ですね~
それに、とっても良い雰囲気のキャンプ場。
こういうところ行きたいんですよ~
続きも期待してま~す。
Posted by きよきよ at 2013年07月20日 01:31
きよさん おはようございます♪

やはり標高のある山の麓ということで天気は変わりやすく…ただ晴れたときの爽快さは半端なかったです(^_^)v

距離はありますが兵庫のキャンプ場では味わえない壮大さがありましたので是非(*^^*)
小学生以上のお子さん連れならイベントがたくさんあるので退屈しませんしその間親は解放されますし(笑)
Posted by super3720super3720 at 2013年07月20日 06:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
標高1600mのキャンプ場 ①
    コメント(20)